井上皮ふ科形成外科のイメージ
井上皮ふ科形成外科のイメージ
井上皮ふ科形成外科のイメージ

アイコン アイコン アイコン
お知らせ NEWS

院内でニキビの治療薬であるエピデュオゲル(塗り薬)の説明会を行ってもらいました。
新しく保険適応となった薬です。

にきびには白にきび(面皰)と赤にきび(炎症性皮疹)とあります。
白にきびは毛穴の詰まりから、毛穴の内部に皮脂などがたまった状態のことです。
赤にきびはもともと皮膚にいるアクネ菌などが中で増殖して炎症を起こし、膿がたまった状態のことです。

要するに毛穴が詰まって皮脂が貯まって白にきびができて、ばい菌が入って炎症が起きて赤にきびになっていくのです。

昔の治療は赤にきびに対して抗菌剤を塗ったり飲んだりするくらいしかなかったのですが、ここ10年内、毛穴の詰まりや白にきびの状態から改善する治療薬が保険適応となり、にきびの治療の選択肢が増えました。

一つはディフェリンゲル(アダパレン)
ビタミンA様の作用で毛穴の詰まりを取って白ニキビを防ぎ、赤ニキビへの移行を抑える。

もう一つはベピオゲル(過酸化ベンゾイル)
赤ニキビに対しては殺菌効果が得られるとともに、角質を柔らかくして白ニキビの原因である毛穴の詰まりも予防できる。

 
そしてエピデュオゲルはこのディフェリンゲルとベピオゲルの合わさった薬です。

このようにニキビの治療はバリエーションが豊かになりました。
年代問わず、ニキビを繰り返す患者さんにお勧めです。

ニキビでお困りの際はご相談ください。

福岡で開催された講演会に行ってきました。

福岡地区講演会

九州大学の皮膚科教授である古江先生のご講演でした。

アトピー性皮膚炎に関するお話で、タイトルは「アトピー性皮膚炎におけるOVAOL1転写因子の役割と応用」

難しいタイトルですが、要は保湿に関する話です。

元々アトピー性皮膚炎の患者さんはフィラグリンという保湿に係る遺伝子に異常があることがわかっており、そのために乾燥肌になり、湿疹を繰り返すようになります。
OVAOL1はそのフィラグリンの機能を正常に戻すことができる因子で、この因子を活性化させれば保湿機能が戻り、炎症の起こりにくい肌質になるわけです。

実はかなり以前より存在していたグリテール(大豆から抽出したコールタール)という外用剤がこういった保湿に係る因子を活性化させ、根本的な保湿機能を高めることがわかってきました。

グリテール

ステロイド軟膏が皮膚炎の治療の主流になるにつれて使用頻度が少なくなってしまったようですが、最近のこういった研究結果を踏まえて、改めてグリテールの使用が増えるかもしれません。
当院でもすでにグリメサゾン軟膏といってグリテールとデキサメサゾンといって弱めのステロイド剤が配合された軟膏を皮疹の落ち着いてきた患者さんには処方しております。
気になる方はご相談ください。

%e5%b9%b2%e6%94%af

2017年の幕が明けました。
当院は今週5日から診療を開始しております。

さらなるクリニックの発展、地域のみなさまに対する医療の向上に懸命に努めていきたいと思います。今年もよろしくお願い申し上げます。

%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e4%bd%93%e5%88%b62

今年も残りあとわずかとなりました。
11月から東大利にリニューアルし、当初から数多くの患者さんに受診頂いております。
ここまで大きな混乱もなく順調に診察させてもらっています。
これからも皮膚科診療を通してみなさまに元気を提供できたら幸いです。
まだまだ寒い日が続いておりますが、みなさま、どうか風邪など引かぬようご自愛ください。

それでは年末年始の診療案内です。
12月30日金曜日の午後から1月4日まで休診とさせて頂きます。
年明けは1月5日木曜日から診療を開始します。
何卒ご理解頂きますようよろしくお願い申し上げます。